浄土宗 善照寺

書庫

漢語燈録(善照寺本)

漢語燈録(善照寺本)

 善照寺蔵の漢語燈録は、善照寺第19世今岡達音上人が大正6年6月(1917年)、集古堂書店にて発見したものである。

 燈録は法然上人から4代目の法孫である道光了恵上人によって集められた元祖上人の遺文集で、漢語は文永11年12月(1274年)、和語は翌文永12年正月(1275年)に完成した。

 元祖上人入滅後62、3年を経て収録されたものである。和語燈録は元亨元年(1321年)道光了恵上人79歳の時に刊行されたが、漢語燈録はこのとき刊行されなかった。

 漢語燈録は正徳5年正月(1715年)義山良照上人による校訂版が知恩院から刊行されるまで専ら書写により伝えられていたと思われる。

 当漢語登録(善照寺本)は、元禄7~11年(1694~1698)に浄土真宗大谷派西福寺住持の恵空得岸上人が、漢語燈録の校訂を行っていた義山上人から、大和の三輪本と京都の二尊院本との校合していたものを借り受けて書写したものである。真宗教典志の作者玄智上人もこれを使ったものと思われる。

 義山上人による校訂以前の写本であり古本と呼ばれている。

善照寺本 義山本
  上巻表紙   上巻    
  目録   上巻  
(1) 大経釈第一 (略) 上巻第一 巻第一 大経釈第一
(2) 観経釈第二 (略) 上巻第二 巻第二 観経釈第二
(3) 阿弥陀経釈第三   上巻第三 巻第三 小経釈第三
(4) 浄土三部経如法経次第第四   浄土三部経如法経次第第四
(5) 如法念佛法則第五   如法念佛法則第五
上巻奥付   上巻    
中巻表紙   中巻    
(6) 選擇本願念佛集本第六 (略)   巻第四 選擇本願念佛集本第六(略)
選擇本願念佛集末第六 (略)   巻第五 選擇本願念佛集末第六(略)
(7) 往生要集釈第七   中巻第六 巻第六 往生要集大綱第七
(8) 往生要集略料簡第八   往生要集略料簡第八
(9) 往生要集料簡第九    
(10) 往生要集詮要第十   往生要集詮要第九
(11) 逆修説法第十一   中巻第七 巻第七 逆修説法第十
第一七日      
第二七日 弥陀観経同疏一部   ・第二七日
第三七日 阿弥陀仏雙巻経阿弥陀経   ・第三七日
逆修説法第十一之餘   中巻第八 巻第八 逆修説法第十之餘
第四七日 阿弥陀佛観無量寿経   ・第四七日
第五七日 阿弥陀佛雙巻経五祖影   ・第五七日
第六七日 阿弥陀佛観無量寿経   ・第六七日
  中巻奥付   中巻    
  下巻表紙   下巻    
(12) 類聚浄土五祖傳第十二   下巻第九 巻第九 類聚浄土五祖傳第十二
(13) 善導十徳第十三   善導十徳第十二
(14) 浄土宗略要文第十四   下巻第十 巻第十 浄土宗略要文第十三
(15) 浄土初学鈔第十五   浄土初學鈔第十四
(16) 諸起請文第十六   諸遺誡文十五
・没後起請文一   ・没後遺誡文
・七箇條起請文二   ・七箇條起請文
・送山門起請文三   ・送山門起請文
(17) 遺北陸道書状第十七   遺北越書第十六
(18) 諸方返報第十八   諸方答書第十七
・遺兵部卿基親之返報一   ・上人答兵部卿基書
・遺或人之返報   ・答空阿弥陀佛書也
  下巻奥付   下巻    

Copyright © Zenshoji All Rights Reserved.

ページの先頭に戻る